0301環境会議 「外へ近くへその先へ」

どうも、野島です。更新が遅いとかさういうのは僕に直接いいませう。

今週も先週に引き続き「いちょう祭」と「リユースマーケット」の会議を行いました。

1.いちょう祭

鄯.報告
 シールドがこの前のブレストをもとに、輸送費について決定をしました。

 ・0.5円の値上げの状態を維持する。
  →他の手段としてあるエコトレイの値上げや参加団体からの料金の徴収は現実的に難しい。また、ゴミナビアンケートを読む限りそもそも環境活動に対して良いイメージを持っていない。今の段階で何らかの対策をするには他団体の兼ね合いもあり、難しい。
   そこで、まちかね祭や来年のいちょう祭にこの問題の解決策を実行していく形になりました。

 ・二団体会議の報告。ゴミナビの位置や総会について話し合いました。

鄱.企画書読み合わせ

 今度の全体部会に企画書を持って行くにあたり、企画書の読み合わせを行いました。

 各班で話し合った意見をシールドが集めて、改めて企画書の訂正を行います。


鄴.係りの振り分け
 係りの振り分けを行いました。基本的には前回のまちかね祭と同様の振り分けになりました。


 なお、資料の改訂はせんちゃんが行います。頑張れ―

また、3月6日に第二回総会が開かれます。

シールド
さんぼ
のじま
(せんちゃん)

が一応の参加予定です。


2.リユースマーケット

今回も大きな議題たっぷりです。頑張って参りませう。

鄯報告:現状の回収状況について

野島です。回収状況をお伝え致します。

2月23日に10件の回収を終えました。
現状では39件の申し込みが来ており、全ての回収日において4〜5件ほどの回収依頼がきています。

もちろん現段階の数字ですので、後半の回収はより多くなると思われますが、気を引き締めて頑張っていきましょう。

また、今回は発送できる物品の数が限られているため、大きな物品に関しては回収制限を設けています。上限に達し次第、HPに順次掲載する予定です。

・文法経(12番)は平日の使用がNGとなりました。
加えて
①文学部の机
②生協の机・いす(マイルーム)
③新プロパク(3/6と3/3に出す)

が置いてある状況で、使えるスペースはある程度限られています。

・学館の透明のとびら(集会室2に入るために必要なとびら)
 →3/17までは9:20〜19:00空いています。
 3/30/31は朝から晩まで空いている。
 →3/20、24は閉まってて使うことが出来ません。
 ※基本的に平日と土曜は空いている。

・倉庫の運用方法について
 これまで物品ごとに倉庫を分けるという話をしていましたが、それは分けない方向でいくことにしました。
 →17日までには集会室2を埋めるようにする。

・学生部に集会室1の使用申請をしました(3/31〜4/3)(カギの返却は4/4)
ヤマトホームコンビニエンスの発送の関係で倉庫が必要となるため。

・生協の引っ越し
 3/31はトラックとかも使わない
 →依岡さん「調整したこととか知りたいことを耳に入れておくとササッと動けるから、言ってくれる方が助かります」とのことです。

鄱.FTについて

 通常時は去年までは15分15組入場で、整理券番号150番までを対象としていました。

 14;30〜15:30までを休憩として15:30からフリータイムを行っていました。

 今年は会場が変わり、広くなる影響を受け、20分20組と制度を変えましたが、そうなるとFTの変更も考えなくてはなりません。そこで

 ・通常時は140番まで受け付けるのか、それとも160番まで受け付けるのか
 ・FTの開始時間はどうするのか

を中心に班で考えていきました。


・FTまでに出来るだけ捌けるようにしたいのなら、160番まで持ってきた方が良い。

・石橋の歩き方の終了時間が14:00、一応15:00合流
 →休憩中にちゃんと説明してもらおうとするなら、どちらかというと15:30開始の方が良い。

・140までの方が休憩時間が長くなる。
 →どちらにしろFT開始時は忙しいから。

・160番までの方が良い
 →去年は梱包で大変やったけど、今年は去年ほどは忙しくならないと予測される。

・FTの開始時間は例年どおり15:30で良い(休憩50分)

以上のような意見をから通常時の終了時間について14:20分と40分で決を採りました。

20分:0
40分:15
? :1

したがって14時40分に一般を終了することになりました。


なお、FTの開始時は15:30分からとなりました。

鄴.環境啓発について

前回は物品の提供者に対しての環境啓発を考えましたが、今回は当日の来場者に対する環境啓発を考えました。

・看板
・会場付近・並ぶとことかにいっぱいポスター
・獲得冊子に工夫をする。
・白パラに写真を貼る。
・CDに吹き込んで流す。
・メガホン
・アロマで雰囲気出す
・バルーン
・獲得冊子と見せかけて、その前にレジュメ的な何かを見せる。
・受付でクイズを出す。
・スタッフの背中に貼る。
・ビデオを流す。

この中で行うのに現実的な
・看板とポスターをとりあえず採用することにしました。

内容は僕が考えて、デザインはくまさんが行います。最高のものができあがる予感しかしませんね。

内容
・りゆまの説明
・環境の他の活動の宣伝
・他の物のリユース方法
・回収の様子(実際、こんな感じで回収されてました)
・新生活でのエコ

以上の内容を踏まえて作成に取りかかります。

鄽.当日の来場者アンケート項目の読み合わせ

去年の来場者アンケートを参考にしながら、今年の来場者アンケートをどう変えていくかをブレストしました。

・⑤番の②で「3月上旬」ってのは新入生にとってはいらないのでは?

・⑨で「スタッフの対応」を追加。「配置が分からなかった」も項目に追加。

・入場までの待ち時間について
・発生料について

の項目を増やす。

→9の欄で例として追加。

・「ただなんとなく」はなくても良い。

1.「口コミ」→「クチコミ」にする。

6.「値段を・・・」→「カンパ制は良くなかった」を足す。
違う枠に具体的なことを書いてもらう。

9.自由に記述してもらった方が・・・
 (わかってるんなら直せよ・・・って思われる」←っていう項目を入れて

・・・・・・パッと思い出せない。例を挙げるようにする。



10.「イベントを通して、これから積極的に再利用しようと思いました」

・持ち帰りますか(自家用車・タクシー・持ち帰り)

4.←いらん

・・・ここに書かれたとしても、こっち無理・対応できない。
→今年回収しなかったもので何か要望を掘り起こす目的で

・・・・・・結果として項目は削除します。


5.もっと詳しく

・各項目で出来るだけ「選んだ理由」を書いてもらうように



Ⅲ.諸連絡

①会議

 3/8・・・りっちー・ながぴー・せんちゃん・(そして私)がリハ
 3/15・・・りっちー・せんちゃん
 3/22
 3/29・・・ピオーネ、せんちゃん・ながぴー・レベッカ・カリメン・シールド・りっちー

また、リユマ前、金曜意外で集まって、最終確認を行った方が良い。との結論に至りました。


【編集後記】
野球のWBCを見てて、あぁ僕も昔プロ野球選手を目指していたことを思い出しました。
あ、仲間ゆきえって良いですよね。うん。