環境会議0518

どうも野島です。会議報告しますね。



1.いちょう祭総括

いちょう祭会議について
・情報共有を出来ていなかった(実務、作るものブレスト)
・話し合うべきことあった。

準備日について
・運び出しの時に理事横組みを多くすべきだった。(外スタさんの投入が必要か)
・マニュアル(特に準備日の)をちゃんと周知すべきだった。

当日について
・ゴミナビの人がエコトレイを剥がしてしまう。→スタッフ集中などで主旨を説 明すべきか
・館内ゴミの分別→実物を張ることで対応出来るかも。
・館内ゴミの担当の団体が何処かを全員が把握できるようにするべき
・一回生が夜遅くまで残っているのはこの時期としては不適当かもね。
・回収の時に館内も周ることを徹底すべき
・輪ゴムを腕につけて回収に行きましょう。
・1日目の反省を2日目に活かせて無かった。
・ノートにもっと書くべき。→上回生にもしっかり言いましょう。

不法投棄について
・集積所行った人がもっとしっかりチェックすべき

Don1について
・Don1で仕事をしっかりやると同時に負担を鑑みて交代要員としてドンドン入  る。
・エコトレイ追加の受付のマニュアルを作成してデスクの上に張っておくべき。
・外スタさんを呼ぶ時間を遅くすべきかも。
・雨が降った際にゴミナビを中実が担当して下さったことを皆で共有すべきだっ た。
・集積所シフト決めといて良かったね。

・ゴミナビ交代の直前に綺麗にしておく(回収等の機会をうかがって)
・リタ皿数えるのは本当に意味があるのか?(負担だけが大きくなっているので は?)
・リタ皿かごにビニールを被せておく。
 →でもゴミ袋が汚れる。
 →カゴをホースの水で洗う。

・各係で話し合いが必要だった。
・つまようじをはっきりさせないと!
・他団体との連絡をしっかりする
・ゴミナビQ&A集をつくって貼る。
・紙コップの回収方法を考える。
・一回生のために各係の忙しさを分かりやすく

・エコトレイ・リタ皿のアンケートを片づけ日に書いてもらっても良いかも
・エコトレイの在庫数をメモる。→再確認のために
・総括で毎回同じ問題がある。→早めに見直しのために動く。



2.SWOT分析!!

【S】
・毎年の積み重ね、ノウハウ
知名度がある
・車・開催場所が借りれる。
・広報ツールがある。
・後期には時間的余裕がある。
・資金ある。
・人数が少ない→統制、小回りが利く
・生協からの信頼
・仲が良い
・中実・豊中市との関係
ミスドガがくる
・外スタさんの協力がある
・備品がある。
・会議場所に困らない

【W】
・人数少ない
・年一回しか行っていない
・しんどい
・雨男、雨女がいる
・開催時期がGIも忙しい時期(新歓)
・かんきょーのGI内での立ち位置が低い。
・情報共有が足りない
・倉庫が無い
・ドライバー、労働力少ない
・補修出来る人がいない
・ドアのガラス割る可能性がある

【O】
・卒業する時期がリユマ時期と重なる(新入生が欲しい時期とも重なる)
・GIの人数多い
・留学生委員会の存在
・倉庫借りれた
・毎回くるリピーターの存在
・提供者が多い
・環境リテラシーの上昇
・個人情報を預けられるぐらい信頼されている。

【T】
・耐震工事
・寒い
・メールが多い(申込)
・学生部との連絡が取れてない
・個人情報の取り扱いめんどい
・天気




改善策
・倉庫が無い→豊中市との連携
・強み全般→学生部へのアピール
・ドライバー少→GIの人に協力して貰う。
・環境の立ち位置低い→部会報告で理解して貰う
・忙しい時期が重なる→その前に出来ることを出来る限りやってしまう。
・年1しかない→ノウハウがしっかりしてるから引き継ぎしやすい
・補習出来る人がいない→OBさんに来てもらって指導してもらう

・お金がある→倉庫が借りれる
・情報共有が出来てない→人数が少ない分しやすい
ミスドがくる→エネルギー補給でしんどさ逓減
・しんどい→でもニーズを満たしてるから必要!!



3.打ち上げ代.からおけ代

・足りなかったので先輩に払って頂いた。
 →環境基金から返済しました。

※おかねの管理は個々人がしっかりと意識して管理しましょう


4.1回生が入るにあたって上回生がすべきこと
・発表は一回生にしてもらう
・しかしメモはしっかりとみんなで取って一回生困らないように
・フォロー
・アフターあること言っておく
・背景・目的をしっかりと認識させる
・用語をしっかり説明する。
・BOXとかの場所をしっかり説明
・休憩をこまめに
・会議に繋がりを持たせる
・盛り上げる


5.環境セミナー

6/30、7/1 に東農大で行われます!(私の高校の近くですね)

but 6/30 は勉強会が行われる予定

今後どうするかは2回生会議で決定させていただきます。