環境会議1125

1.勉強会
○前期活動についてbyもか
環境は3月〜5月に企画が立て続けにあって忙しいです;
…というわけで、今から少しずつ来年度の前期活動について考えてほしいです。
1回生のみんなは新歓で忙しいと思うけど、自分たちが幹部になったときに何をするかをこれから話し合ってほしいと思います!!


○いちょう祭の総責についてbyおいら
まちかね祭が終わったばかりなのですが、いろいろと引き継いでいきたいことがあるので来週いちょう祭の総責を決めたいと思います。
それぞれ考えてきてください!!



2.リユースマーケット
○回収エリア
卒業生の家に物品を回収しに行くのですが、そのエリアを決めましょう♪
昨年度は豊中市吹田市茨木市池田市箕面市のみ回収することにしていました。
エリアの設定の仕方としては、「○○市は回収する」というように市で設定する方法と「豊中キャンパスから半径○キロ以内は回収する」というように距離で設定する方法の2つが考えられるかと思います。

*班の意見
≪1班≫
・昨年度と同じように豊中市吹田市茨木市池田市箕面市のみ回収する。ただし、場所によっては要相談と表記する。持ち込みなら場所は問わない。
≪2班≫
・地図にラインを引いて制限する。ラインの外側は要相談と表記する。

*↑に対する意見
・昨年度はそんなに豊中キャンパスから遠く離れた所からの回収の依頼はなかった。ラインを引いて制限しなくても大丈夫ではないか?
・持ち込みOKにすると、すごく古い洗濯機とか持ってくる人がいるのではないか?⇒メールで申し込んでもらうので、その際に判断できる

⇒特に異論はないようだったので、『昨年度と同じように豊中市吹田市茨木市池田市箕面市のみ回収する。ただし、場所によっては要相談。持ち込みなら可能な場合有り。』に決定します!


○回収する物品
回収する物品と回収しない物品のルールを決めましょう^^
昨年度は、6年以上の電化製品・外置きの洗濯機・石油機器・食器・地デジ非対応のテレビ・プリンターなどは回収しないことにしました。

①まずは昨年度のカンパ目安表を見て、回収する必要のない物品がないかを議論しました。
*意見
・CD・MDコンポはもうあまり使わないだろうから必要ない。
⇒回収する数も少ないと思うので、回収する物品の一覧からは消しましょう。ただし回収してほしいと言われたら、使えるものは回収します。『グレーゾーン』に入れます!

②次に回収しないもの(ブラックゾーンに入れるもの)を議論しました。
*回収しないほうがいいと思うもの
・昨年度と同様に6年以上の電化製品・外置きの洗濯機・石油機器・食器・地デジ非対応のテレビ・プリンター
・布系(服、カーテンなど)
・パソコン
・電子辞書
・本

⇒異論がないようだったので、6年以上の電化製品・外置きの洗濯機・石油機器・地デジ非対応のテレビ・プリンター・布系(服、カーテンなど)・パソコンは『回収しないもの』にします。電子辞書・本・食器については回収してもいいのではないかという意見が出たので、1つ1つ議論していきました。

*電子辞書
・生協で売っている。
・型が変わる。
・電子辞書は型が変わっても、使えなくなるというわけではない。
・そもそも申し込みは来るのだろうか?
・第2言語は何が入っているのかなど、中身の把握が必要。きちんと管理できるのか?
⇒確かに管理はきちんとしないといけませんが、型が変わったら使えなくなるというわけでもありません。電子辞書は『グレーゾーン』に入れます。

*本
・生協で売っているから難しい。
・リユマに来る人は家具・家電を求めて来ている。
・本と共に楽しい新生活を始めてほしい。
⇒リユマの目的にも「卒業生からまだ使える家具・家電を回収し…」とあるので、本は『回収しないもの』にします。

*食器
・家具や家電の獲得とお皿の獲得を同列にするのは…。
・100均でも手に入るし、わざわざリユマで獲得する人はいるのか?
・割れものだから回収や配送が大変。
・くるくるプラザに必要なくなったお皿を自由に置いていけて、自由にもらっていける場所がある。そこに案内することはできる。
⇒回収すべきか多数決をとったところ、回収すべきが0人、回収しないが9人、グレーゾーンに入れるが2人だったため、食器は『回収しないもの』にします。

※決定したルールのまとめ
・グレーゾーン…CD・MDコンポ、電子辞書
・回収しないもの…6年以上の電化製品、外置きの洗濯機、石油機器、地デジ非対応のテレビ、プリンター、布系(服、カーテンなど)、パソコン、本、食器


○獲得冊子の配布方法
昨年度は整理券代わりになる獲得冊子を、1家族1枚で配りました。同じ家族だけど「違います」と言われたり、入場する直前になって「家族じゃないです」と言われたりすることがありました。今年度はどのようにして配るかを決めたいと思います。

*総責のお話
1人1枚で配布したいです。今回のリユマの第1目的が省資源化であることを考えると、いろんな人に獲得する機会を与えるために1家族1枚で配布するよりも1人1枚のほうがあっていると思います。1家族1枚で配布するのは面倒な面もありますし、一度1人1枚でやってみてもいいのではないでしょうか?

*1家族1枚と1人1枚それぞれのメリット・デメリット
・1家族1枚のメリット…より多くの人に獲得してもらえるから平等。1家族1枚配布するのはそんなにめんどくさくない。
・1家族1枚のデメリット…嘘つきが得をする。1家族1枚配布するのはめんどくさい。
・1人1枚のメリット…1人1枚のほうが配りやすい。来場者の人数を把握しやすい。
・1人1枚のデメリット…初めから並んでいたのに、通常時に入場できずフリータイムに突入してしまう人がいるのではないか。家族で来ているのに、前の組と後の組にわかれてしまう。初めに大勢で来たら、その人たちに物品を独占されてしまう。通常時に配布する整理券の枚数を増やすなら、時間を前倒しにしないと梱包がしんどい。
・その他…フリータイムの開始は組数や時間であらかじめ決めておくのか、それとも人が途切れたらフリータイムにするのか。

⇒これらの意見をもとに多数決をとったところ、1家族1枚が6人、1人1枚が6人とちょうど半分にわかれました。そこで、それぞれどちらに投票したかとその理由を紙に記入して、それを総責陣が来週の会議までにまとめてくることになりました。ということで、これについては来週決定します!


○準備系の係
リユマには準備系の係が4つあります。それぞれの内容と忙しい時期について上回生が説明しました。

・HP係byとみーさん…決定した事柄をHPにアップします。昨年度のを書き直すだけなので、そんなにしんどくはないと思います。
・メールシフト係byくま…1月末〜3月半ばまで卒業生から回収依頼のメールが来るので、それに返信します。どの物品が何個集まっているかなど回収状況を判断しながら対応するのですが、上回生がついてくれるのでその辺は心配ありません。どういう順番で回収に行くのかというシフトも組みます。2月〜3月は忙しいです。メールのシステムがややこしいので、メールシフト係になった人にはまた説明します。
・ヤマト係byおいら…クロネコヤマトの担当者と連絡を取って打ち合わせをします。打ち合わせといっても変更点があれば伝えるくらいです。昨年度は1月25日に一度打ち合わせを行って、その後3月初めに巻きダンの手配などを行いました。
・備品係byもか…回収が始まる前に箱1の備品を確認して、足りないものを依岡さんのところに行って注文したり、買いに行ったりします。回収のときに必要な備品も当日必要な備品も準備しますが、大体は回収のときまでに準備してしまいます。

⇒1回生にはこの4つの係のどれか1つについてもらいます。来週決めるので、考えてきてください☆



3.その他
○GECS交流会
11月19日(土)16時30分からGECSのホッかる班との交流会をDon2で行いました。
参加者は環境の1・2回生6人とホッかる班の1・2回生8人、合計14人です!
アイスブレ―キングとして工場見学の時にバスの中でやった『他己紹介』やGECSでよく行われているという『プレッシャー説明力』をやりました。
その後お互いの活動紹介を行い、最後に企画立案をしました。
企画立案では『ホッかる版メニューグランプリ』と『KMK(回収・枚数制限・回収)プロジェクト』という案が生まれました。
詳しくは参加した1・2回生にぜひ聞いてみてください^^



豊中エコ市民賞
先日おいらがプレゼンに行ってきたのですが、受賞しました!!
2月に授賞式があるのですが、そこでも発表するみたいです。



今週は隣で受冊の直読みをしていたため、なんだか賑やかでしたね(^O^)
のぶさんにも参加していただきました!ありがとうございます♪
来週は会議後にGECSとGIの交流会があるため、会議は20時過ぎには終わらせる予定です。
1回生はリユマの係をどうするか、いちょう祭の総責をどうするかについて考えてきてくださいね!!