環境会議1130

こんばんは、野島です。議事録上げますね。

今回もリユマ会議でしたー

①リユマの背景目的の読み合わせ

総責陣が考えてきたリユマの背景目的について読み合わせを行いました。

<背景>
・卒業生は就職などの理由で引っ越しをするにあたって、まだ使える家具・家電を処分せざる負えない場合がアル。そして、中にはそれらを捨てることをもったいないと感じている卒業生もいる。また、家具・家電を処分するのに大変苦労しなければならない。

・春から下宿生活を始める新入生や留学生は下宿生活のために家具・家電を買いそろえる必要がある。また、生活必要な家具・家電が揃っていない在校生もいる。さらに、それらを買いそろえるには多くの費用がいる。

・組合員の生活にはまだリユース活動の概念が十分に根付いておらず、ルユース活動自体に関わる機会も少ない。

<目的>
・私たちが卒業生からまだ使える家具・家電を回収し、卒業生の処分に掛かる負担等を軽減させる。また、回収した家具・家電を必要とする人たちに使ってもらうことで省資源化を図る。

リユースマーケットを開催することで、新入生・留学生・在校生の経済的負担を減らす。それによって、新入生・留学生・在校生の生活応援をする。

リユースマーケットに協力してもらったり、参加して貰ったりすることで、リユース活動にかかわりリユースの概念を持つきっかけにしてもらう。また地域住民にも参加して貰うことで、リユース概念の啓発に貢献する。


【意見】
・目的の一つめと二つめに「負担軽減」がある。重複してる?
 ①卒業生と新入生に分ける
 ②省資源化と負担軽減に分ける。
 ③卒業生の負担軽減、新入生の軽減負担・省資源化に分ける。

・目的3つ目の「地域住民」は背景に取り込んだ方が良いor目的からも無くす。
→「外」への方針を盛り込めばいいのでは?

・「モノが捨てられると環境負担がかかる」というのをどこかに。

・背景1つめ「大変苦労しなければ…」
 →何を具体的に苦労するのか分からん。具体的に書いた方が良い。
 →『経済的にも手続き的にも苦労している』という文章に変える。

・「自ら進んで」の要素を入れる。(学祭と区別して、リユマに参加すると言うのが「自ら進んで」やっているということ)
 →「参加してくれる」というのを背景として「そこからの啓発」が目的ということにする。

・「リユマに関わって貰う=啓発」って感じに捉えられる。
 →何かリユマで展示係のこととかやるのであれば、そういうことも入れたら?


・きっかけだけっていうのは弱い。
 →+αの何かを盛り込む。もう一歩踏み込む。

・「地域住民」というカテゴリーを設けると「卒業生」や「新入生」と同様に扱わないといけない?
 →最優先は組合員なので組合員の次に考えるべき対象
 →背景・目的に書いてなくても内容に書けばいい。


意見の最初に出た①②③に関しては票を取りました。

①1票
②3票
③9票

ということで③に決定しました。

以上の意見を受けて新たに総責に考えてきてもらってそれをまた指摘するような形にします。

2.開催形態
 1で決まった背景・目的を考慮して開催形態を決めます。出た案に関しては精査して、大まかな枠組みで優先順位を付けます。

・Web方式
・Webで応募、抽選、配送…下宿生に優しい。
・Webで応募・抽選・自分で来てもらうor配送(自由選択)
 (いずれも4月リユマは開催予定)
→全部Webは怖い
 but.50人ぐらいの人を労働させるのは良くないのでは
→回収して写真を取ってそのつど梱包していけばいい。
 3月中旬にはこっち来て無い。4月ではもう家具・家電が揃っている。
物が多ければ多いほどWeb方式にした方が良い。
 倉庫に押し込んでおくだけで良い。開催場所を気にしなくていい。 

・現状維持
・3月中旬に一回、物品は取り置き、後で配送+4月リユマ
→3月中旬は前期合格者のため
・3月中旬、下旬の二回行う。4月リユマも行う。

・3月・4月リユマやる。
・ネットも設けて、下宿生が見られるように
・ネットが先か3月リユマ先かは分からん。
→3月リユマと同じ日程で見に来てもらうのならネットでやる意味が無い。
・余った分、やっぱ要らんってなった分は4月リユマにまわせる。
一回、実物を見てもらう機会を設けるべき。
 Webにするならリユマ当日200人ぐらい切り捨てることになる。
 →リユマが支持されてるのは果たして「実物を見られる」ということに重きをおかれているのか?
Webにすると「生協」のサーバーで会ったとしても、信頼されるのか疑問。ネットは初めてで、生協の信頼を失うことにもなりかねない。
ネットでお金を扱うことは良くないのでは…
メールアドレスだけもらって、物品を見に来てもらうときに金のやり取り。
予約制にするとして、4月にしか来ない人は物品届くの遅くなる。

以上の議論を経て以下の3つに候補を絞りました。

・いつもの+Web   6票
・Web予約のみ(イベントとしてリユマを設けず、受け渡しと手続きを阪大で行う)   2票 
・いつも通り    5票

従って「いつもの+Web」という方式で仮決定致しました。


3.開催日について
 今年は新学期プロジェクトで例年と違う点も出てきたということが判明したのでその点も踏まえて改めて開催日について考えてもらいました。

・31日
 DonDonがその日でも無理なら新入生が一番来れる日
 24日よりも後の方が良い。
 車借りられる可能性大
 DonDonが借りられないことで日程を変更する要素にならん(24日でも変わらない)

・24日、31日 
 日曜日が一番良い。両日とも一長一短。

以上の意見を受けて①3/31 ②3/24 とします。

4.開催場所について
 ・A棟カルチェ前+教室
 ・宙前のステージ
 ・A棟前カルチエ前 
 ・箕面 集会室
 ・アセンブリーホール(一万ぐらい使用料)
 ・館下
 ・ファミール
 ・秋フェスの開催場所
 ・らふぉれの駐車場
 ・どっかの公民館
 ・小学校のグラウンド
 ・グラウンド(学内)
 ・まちかね保育園
 
5.倉庫係についての説明&担当者決定
 倉庫係は交渉が主で、イメージは受験生相談会のホテル総責のような感じです。なお開催場所の交渉も行って貰うことになります。
 
 総責:野間さん
 副総責:ばななさん

ということに決まりました。

6.HW裏表紙
 前提条件はレジメを参照。以下に出た意見を書きます。

 ・前回話していた「中止になっていた場合、シールorビラ」という案はなし。(1/7までなら記事の差し替えが出来るので)
 
Fromせんちゃん
 ・今はぼかした内容しか書けないかもしれない。でも1ページと半ページではインパクトが違う。
  半ページでも写真一つは貼れるけど、載せることが目的ではなく、リユマの雰囲気がちゃんと伝わるように写真を載せたい。

 リユマの詳細は載せるのがキツイ。
 →全面やったらリユマだけではうまらん?
 →リユース啓発系のものを載せればいいのではないか。
 もし半ページになった場合HWはtwitterの情報を載せたい
 ・全面のとき、差し替えになったらHW半分環境半分負担するのはアリ?
 →無責任、もし全面差し支えになったら、基本環境が負担すべき
 ・twitterの記事を環境が書いていいの?
 →早めに掲載許可が欲しいので、早めにHWと打ち合わせすべき、言葉だけの協力では無く。
 ・ネタはどうするの?書ける人いるの?
 ・Twitterの記事は出講にまでやってないとチェックがキツイ(休みになるから)
 ・1ページを使ったところで本当に在校生の参加が増える?
  →参加では無く、啓発だけでも効果あるのでは?
  →まあそもそも半ページよりも1ページの方が効果上がるっていうデータが無い。

色々な意見が出ましたが最終的に一ページ頂くことになりました。頑張っていきましょう!!

裏表紙の内容についてもブレストを行いました。
 ・開催日程
 ・回収予定
 ・卒業生→新入生のためのサイクルの絵
 ・「リサイクルよりリユースの方がエコだよ!」って
 ・3Rのちょっとした説明
 ・学祭のことも書く。
 ・処分した時の費用がいくらかかるか
 ・去年提供したもの
 ・実績

以上で報告は終わりでース^^